プロレス写真記者の眼BACK NUMBER

1対5でIWGP王座防衛、成田蓮を酷評…ジョン・モクスリーはなぜ新日本の“ばかげた状況”を受け入れたのか?「人生は後悔の連続。だが…」

posted2024/05/10 11:07

 
1対5でIWGP王座防衛、成田蓮を酷評…ジョン・モクスリーはなぜ新日本の“ばかげた状況”を受け入れたのか?「人生は後悔の連続。だが…」<Number Web> photograph by Essei Hara

WWE、AEWに続き、新日本プロレスでも最高王座に就いたジョン・モクスリー。福岡ではハウス・オブ・トーチャーの妨害を受けながら成田蓮を退けた

text by

原悦生

原悦生Essei Hara

PROFILE

photograph by

Essei Hara

 IWGP世界ヘビー級王者ジョン・モクスリーは5月4日、福岡国際センターで成田蓮を倒して2度目の防衛に成功した。

 モクスリーは4月12日にシカゴで行われた『WINDY CITY RIOT』で内藤哲也から血だらけでIWGP世界王座を奪った。そして、次のチャレンジャーに海野翔太を指名したが、そこに強引なやり方でちょっかいを出してきたのが、EVILら悪の軍団ハウス・オブ・トーチャーで存在感を高めている成田だった。

IWGP王者モクスリーが成田蓮に呈した“苦言”

 モクスリーは4月24日、AEWのリングでパワーハウス・ホブスを相手に初防衛戦を強行した後、日本に乗り込んできた。成田は同王座初挑戦だが、軍団の助っ人を得て一気にベルト取りをもくろんでいた。

 海野と共に「令和闘魂三銃士」とも呼ばれる3人の中では、辻陽太が先を走っている感があった。そこに負けじと食い込んできたのが成田だった。

 ヤングライオン時代はこの3人の中で成田が一番「新日本らしかった」のだが、悪に身を投じてからは不敵な笑いを浮かべて、トレーニング用のプッシュアップボードを凶器として使用している。

「いろいろなベルトを手にしてきたが、IWGPのベルトは一番権威があり、先人たちの気持ちや魂が込もっているものだと思う。だから、その王者としての責任感と少し謙虚な気持ちも持ち合わせている。でも、リングに一歩足を踏み入れたら、リスペクトの気持ちなどどうでもいいと思っている。対戦相手はみんな同じようなやつらばかりだ。誰でも一緒だ。グレート・レスラーは世界に何人かいるだろうが、ジョン・モクスリーはオレ一人しかいない」

「オレはオレがやりたいようにプロレスをやってきた。首を絞めて、腕を折って、頭を蹴り上げてきた。有刺鉄線にぶつけたいと思ったら、そうしてきた」

 さらにモクスリーは成田についても語った。

「ヤングライオンの若い時から道場で練習して、自分は特別な存在だと思い込んでいるかもしれない。でも、オレが知っている95%のやつらとまったく同じで、子供みたいなものだ。オマエ自身、自分が何なのか、何者かをまだ理解していないだろう。そんなスーツを着て、他人が設定したスタンダードを求めて生きているように見える」

【次ページ】 孤軍奮闘のモクスリーを救ったエル・デスペラード

1 2 3 NEXT
ジョン・モクスリー
成田蓮
海野翔太
辻陽太
内藤哲也
EVIL
金丸義信
SHO
ディック東郷
エル・デスペラード

プロレスの前後の記事

ページトップ