ボクシングPRESSBACK NUMBER

井上尚弥は「『考える・動く』両方を持っている」“怪物と最も拳を交えた男”黒田雅之がタパレス戦で衝撃を受けた「パンチ以外の凄まじさ」 

text by

森合正範

森合正範Masanori Moriai

PROFILE

photograph byHiroaki Yamaguchi

posted2023/12/31 11:05

井上尚弥は「『考える・動く』両方を持っている」“怪物と最も拳を交えた男”黒田雅之がタパレス戦で衝撃を受けた「パンチ以外の凄まじさ」<Number Web> photograph by Hiroaki Yamaguchi

タパレスを10回KOで撃破した井上尚弥の凄さを、黒田雅之が解説

井上が見せた「棒立ち」の真意とは?

――4回のダウンは終了のゴングが鳴り、タパレスは救われました。5回、井上選手は仕留めにいきましたね。

「はい、あれはタパレスがタフだなと思いました。絶対に打たれちゃいけない箇所、急所を意地でも守っている。右ストレートをもらっていましたけど、ガードは外していなかったんで。それに意外とタパレスのパンチに力があったのかなと思いました。井上選手はそこからまたちょっとムキにならずに、今回はとにかく冷静に、落ち着いて仕留めにいくと。それに徹していたと思います」

――そこからの駆け引きもありました。

「タパレス対策というか、本当にいろいろやっていました。わざとロープを背負って、大きいパンチを出させたいのかなとも思ったし。一番印象に残っているのは、結構、序盤から突っ立つ構えをしている場面が多かったことです。左膝を曲げずに、棒立ちというか、ナチュラルに立っていた。あえて、セオリーではよしとしない構えをする。意識的に突っ立って、揺さぶりを掛けているなと思いました」

〈たとえば2回1分過ぎから、左膝を伸ばし、腰を落とさず、立っているような姿勢が多く見られる。普段なら左膝を曲げて余裕を持たせ、腰をかがめるのがボクサーの構えだ。一般のジム生がスパーリング中に突っ立っていたら、間違いなく注意を受けるだろう。

 では、井上が選んだ『棒立ち』のような構えにはどんな効果があったのか。後編ではその意図と驚異的なKOパンチについて、黒田がさらに詳しく掘り下げて解説する。〉

#2に続く
井上尚弥のワンツーは「硬い塊をぶつけられる感覚」“怪物と最も拳を交えた男”黒田雅之が見た「(ガードの上からでも…)あれは効いている」

関連記事

BACK 1 2 3
井上尚弥
黒田雅之
マーロン・タパレス
スティーブン・フルトン

ボクシングの前後の記事

ページトップ