Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

「藤井さんは毒を吸わないんです」永瀬拓矢王座31歳が語った自身の“毒”の正体…「変異種」覚醒の一戦を振り返る《藤井聡太、八冠まであと1勝》

posted2023/10/11 06:00

 
「藤井さんは毒を吸わないんです」永瀬拓矢王座31歳が語った自身の“毒”の正体…「変異種」覚醒の一戦を振り返る《藤井聡太、八冠まであと1勝》<Number Web> photograph by KYODO

2015年、電王戦FINALに挑んだ永瀬。その圧倒ぶりはいまでも語り草に

text by

高川武将

高川武将Takeyuki Takagawa

PROFILE

photograph by

KYODO

 今のところ、永瀬拓矢王座に「名勝負」はないという。

「勝った側だけでなく、負けた側も力を出し切って、両者ともに認められるのが名勝負や名局だと思うんです。自分はまだ持っていない気がします。今後作って行かなければいけないですね」

 昨年王座を3連覇してもまだまだ上を目指している男の矜持でもあるだろう。

永瀬の「棋士人生の分岐点」である一局

 本人が名勝負と認める対局はないが、棋士人生で大きな分岐点となった一局はある。人間対コンピュータ、最後の団体戦となった2015年の電王戦FINAL。22歳の永瀬が、将棋ソフト「Selene」を完膚なきまでに打ちのめした一局だ。

「初めての大舞台の経験がその後のタイトル戦に活きていますし、あれで将棋に対する価値観が変わった。ただもし、今同じ状況があっても、やらないですけど……」

 その前年、'14年の第3回電王戦の出場者が話題になっていた頃のことだ。

「皆、永瀬君なら勝っても負けても納得できると言っているよ」

「でも、もし負けたら、やっぱり将棋を辞めなきゃいけないですよね……」

「そりゃあ、そうだね。でも、棋士代表として指す価値はあるんじゃない?」

 当時、鈴木大介九段は永瀬とこんな会話をしたことを憶えている。

 '10年の新人王戦でアマチュア棋士に負けた永瀬に「プロならアマに負けてはいかん」とプロの心構えを説いたのを機に、永瀬が「将棋を教えて下さい」と「押しかけ入門」する形で頻繁にVSをやるようになっていた。それは鈴木が'17年に連盟の理事になるまで約7年続き、単なる先輩後輩を超えた「師弟」のような関係性がある。

永瀬拓矢
鈴木大介
豊島将之
久保利明
藤井聡太

ゲームの前後の記事

ページトップ