ラグビーPRESSBACK NUMBER

清宮幸太郎(24歳)“野球よりラグビー”だった速くてデカい少年時代「強すぎて仲間が辞めちゃった」「味方にタックルしてトライ」は本当? 

text by

佐藤春佳

佐藤春佳Haruka Sato

PROFILE

photograph byKotaro Kiyomiya

posted2023/09/28 11:07

清宮幸太郎(24歳)“野球よりラグビー”だった速くてデカい少年時代「強すぎて仲間が辞めちゃった」「味方にタックルしてトライ」は本当?<Number Web> photograph by Kotaro Kiyomiya

父・克幸さんが立ち上げた「ワセダクラブ」でプレーしていた小学生時代の清宮幸太郎。弟・福太郎君(現・早稲田大野球部)も以前は楕円球を追いかけていた

 4歳の時、克幸さんが立ち上げた「ワセダクラブ」で本格的にラグビーを始めた。ポジションは主にCTB。学年ごとにチームが分かれているのだが、この時すでに体格も大きく才能に溢れていた清宮は、1学年上のチームに“飛び級”で参加していたという。

「同い年が相手だと、ちょっと危なかったんじゃないですかね。僕ともう1人だけ1つ上のカテゴリーに入ってやっていました。ワセダクラブにはチャレンジマッチという、1つ上のカテゴリーと対戦する試合があるんですけど、(本来のカテゴリーである)1つ下のチームとやる時は楽勝でした。1番じゃないと飛び級はできないのでさすがに2つ飛び級はできなかったですが、1つ上のチームでもイケイケでやっていました」

強すぎて仲間が辞めたって本当!?

 ワセダクラブには数々の「幸太郎伝説」が残されている。そのうちの一つが、「清宮は敵のみならず、味方にまでタックルしてボールを奪いトライしていた」というものだ。

「ありましたね(笑)。全部自分でトライを決めたかった。味方の選手がトライすると悔しくて悔しくて。敵がトライすると暴れるし、負けると悔しくて暴れていた(笑)」

 ラグビーに慣れない子どももいるなかで、体が大きくてポテンシャル溢れる清宮はまさに無敵の存在。「清宮が強すぎて、チームメートの選手たちが辞めてしまった」という伝説もあるが……。

「はい(笑)。父親には『お前のせいで2、3人やめたぞ』ってよく言われていました。体がデカかったし、足も速かった。当たる方は大変だったと思います」

【次ページ】 無敵の清宮少年はなぜ野球に?

BACK 1 2 3 4 NEXT
清宮幸太郎
北海道日本ハムファイターズ
清宮克幸
早稲田大学
山下大悟
大田尾竜彦

プロ野球の前後の記事

ページトップ